デザインもカテゴリも、今の自分に合わせてリニューアル Canva ProのAI機能を試してみた

スポンサーリンク
Work&Create|働く×創る

今日は、なんだか”リニューアル日”でした。

思い立っていろいろ見直していたら、気づけば時間があっという間に時間が過ぎていました。

まずはCanva Proをお試し契約(1ヶ月無料トライアル後は月額1,180円)

前から気にはなっていたけれど、「まぁ無料でも困らないし」と思っていました。
いざ使って見ると便利すぎてびっくり。
素材の幅も広がるし、透過もできるし、デザインづくりが捗ります。

特に私のお目当ては、AIによる自動生成機能。

Youtubeとリベシティのアイコンを以前からフリー素材を使用していたので、自分専用のモノを作りたくて。
スキルマーケットなどでお願いすることも考えましたが、まずは自分でやってみたい。

ということで、アイコンを作成し、リニューアルしました。
色合いや雰囲気を少し変えただけでも、気持ちが新しくなる感じがして楽しい。

新しく作ったYoutubeとリベシティのアイコン 

次に手をつけたのは、ブログの方向性。

最近なんとなく更新が止まっていたので、
「そもそも自分は何が書きたかったんだっけ?」と振り返り。
テーマやカテゴリーを見直しているうちに、少しずつ”今の自分”にあった形が見えてきました。

教員として働きながら、暮らし・仕事・心のバランスを模索する記録📚️ 
不安も希望もそのままに、選べる人生を少しずつ形にしていきたい☕

これが今の私のテーマかな。

そして最後に、ブログのカテゴリー整理。

古い記事を見返すと、なんとなくで分けていたり、似たようなカテゴリーがあったり、1つのカテゴリにとりあえず放り込んでいたり。

思い切って統合したり、名前を変えたりして、すっきりリニューアル。
分類し直すだけで、不思議とブログ全体が整ったような?感じがします。

新しいカテゴリは次の6つ

Daily journal|心のノート
Life&Room|暮らし整え術
Work&Create|働く×創る
Travel&Retreat|旅と休息
Coffee&Science|珈琲×科学
Teaching note|ある教員の記録

なんとなく停滞していたものを整えると、気持ちまでリセットされますね。
リニューアル三昧の時間でした。

小さな変化でも、自分の中では大きな一歩になった気がします。

kanata

コメント

タイトルとURLをコピーしました