初めてのMacBookの初期設定でやったこと

Daily

楽しみにしていたMacbookが届きました^^

さっそく「初期セットアップ」を済ませ、

「Macbookを買ったらはじめにやること」を設定してみました。

どんな手順で何を設定したのかを、記録として残しておこうと思います^^

Macbook初期セットアップの流れ

✔ 言語選択

日本語を選択

✔ 国または地域を選択

現在の住まいの地域を選択

✔ 文字入力および安静入力の言語

それぞれ日本語を選択

✔ アクセシビリティ

アクセシビリティとは、「どんな人でも同じように使える」ことを意識した「サービスの利用のしやすさ」を示す言葉。

個人の必要性に合わせて字幕の表示設定などが可能。基本的には変更の必要はなし。

✔ Wi-Fiネットワークを選択

使用するWi-Fiを設定

使用したいWi-Fiを選択し、Wi-Fiのパスワードを入力することで設定可能。

✔ データとプライバシー

個人情報保護に関する説明が書かれているので、気になる人は一読しておくと○

✔ 移行アシスタント

以前使用していたPCからデータの移行が可能。

今回ははじめてのMacbookなので「今はしない」を選択。

以前使用していたPCのデータ移行を行う際はMacかWindowsを選択する。

(Windowsから移行する場合は、Appleの公式サイトを参照)

✔ Apple ID でサインイン

Apple IDはAppleのサービスを利用するために必要なアカウント

App Sture・Apple Music・iCloudなどのAppleサービスと連携しており、Apple IDがあれば、それぞれのアカウントをつくる必要がなく、Appleのサービスを利用可能

また、iPhoneとMacを同期させることも可能

Apple IDを既にもっている場合は、Apple IDを入力すると、既に使用しているデバイス(iPhoneやMac)に6桁の確認コードが送られてくるので、そのコードの入力を求められます

確認コード入力後、利用規約を一読し、同意

この操作によって、Appleの各サービスが使えるようになる

また、既に持っているiPhoneと連携ができたことになります

Apple IDをもっていない場合は、「新規作成」より作成します

画面に従い、以下の項目を入力します

・メールアドレス(メールアドレスがApple IDになります)
・パスワード(8桁以上英数字)
・名前
・生年月日
・セキュリティ質問(IDやパスワードを忘れた際に使用)

✔ コンピュータアカウントを作成

コンピュータアカウントは、ユーザーがコンピュータにログインするための情報

Apple IDを使用してサインインした場合、登録した名前があらかじめ表示されます。
必要に応じて変更しても良いですが、基本的には変更する必要はありません。

Apple IDにサインインしていない場合は「フルネーム」「アカウント名」を入力「パスワード」を決めます

※ここで決めた「アカウント名」と「パスワード」は、パソコンを起動するたびに必要になります。「パスワード」は人から推測されにくく、自分が覚えやすいものにしておくと○

✔ 探す・エクスプレス設定・解析・スクリーンtime・Siri・ディスク暗号化

初期設定段階で最適化されているのでとくに変更なし

Siriを使用しない場合は「”Siriに頼む”を有効にする」のチェックを外す

✔ Touch ID

指紋認証の設定

✔ Apple Pay

クレジットカードの設定が必要な人は設定

✔ 外観モードを選択

PCの画面モードをライトモード(白基調)にするかダークモード(黒基調)にするかを選択

✔ True Toneディスプレイ

PC周囲の光環境を感知してディスプレイの光が自動で調整されます

 

Macbook初期セットアップは手順に従っていくと完了です^^

「Macbookを買ったらはじめにやること」

セットアップ完了後に設定したことを記録

✔ トラックパッドの設定

 ・システム設定 → トラックパッドの設定 → 軌跡の速さを「速い」

 ・システム設定 → トラックパッドの設定 → タップでクリックをON

 ・アクセシビリティ → ポインタコントロール → トラックパッドオプション → ドラックにトラックパッドを使用をON → 3本指ドラック

✔ コンピュータ名の変更

 ・一般 → 情報 → コンピュータ名を変更

✔ 不要アプリのアンインストール

 ・Launchpad → システムアプリ以外の不要なものを削除(再インストール可能)

✔ 起動音を消す

 ・システム設定 → サウンド → 起動時にサウンドを再生 → OFF

✔ 時刻周りの設定(24時間表示)

 ・システム設定 → 一般 → 日付と時刻 

✔ Touch ID を増やす

 ・システム設定 → TouchIDとパスワード → 指紋を追加

✔ 画面の表示領域を拡大

 ・システム設定 → ディスプレイ → スペースを拡大(デフォルトのままでも◯)

 ・システム設定 → ディスプレイ → True ToneをOFF

✔ 壁紙の設定

 ・システム設定 → 壁紙 → Mac Sonomaから写真が動くようになった

✔ Dockの設定

 ・システム設定 → デスクトップとDock → サイズ設定(Dockを表示非表示、左右表示など切り替え可能)

 ・Dockからアプリケーションを削除する場合はドラッグ → 削除が可能(再表示可能)

 ・デスクトップとステージマネージャー

 ・iPhoneのウィジェットを使用可能

 ・デフォルトのWebブラウザをGoogleChromeに変更

✔ メニューバーの表示設定

 ・システム設定 → コントロールセンター → 表示非表示を選択

 ・ スポットライトOFF(ショートカットキー「Command+スペース」で呼び出せる)

 ・ SiriをOFF

✔ Finderの初期設定

 ・Finderを開いた状態で、

  左上Finder → 設定 → 一般 → 新規Finderウィンドウで次を表示を変更

 ・一般 → デスクトップに表示する項目のチェックを外す

 ・詳細 → すべてのファイル拡張子を表示にチェック

 ・詳細 → iCloud Driveから削除する前に警告を表示のチェックを外す

✔ Finderのステータスバーとパスバー

 ・Finderを開いた状態で、左上の表示 → ステータスバーを表示

 ・Finderを開いた状態で、左上の表示 → パスバーを表示

✔ ファイルの表示形式を変更

 ・リストを表示に変更

✔ Finderのサイドバーを使いやすく

 ・並び替えや調整

✔ スクリーンショットを専用フォルダに(デフォルトではデスクトップに溜まっていく)

 ・Command⌘+Shift+5でスクリーンショットの範囲選択が表示 → オプション → 保存先 → その他の場所 → フォルダ等を作成して指定

✔ キーボードの設定

 ・システム設定 → キーボード → リピート速度と入力速度を「速く」「短く」に変更

 ・システム設定 → キーボード → 地球儀キーを押して入力ソースを変更を「何もしない」に変更

 ・入力ソース → 編集 → Google日本語入力以外を削除

 ・検索からファンクションキーを検索 → ファンクションキーをON

  (機能キーはfnキーといっしょに使用)

✔ バーチャルデスクトップの設定

 ・4本指でデスクトップを上にスライド → +アイコンでデスクトップを追加可能 4本指で移動

 ・システム設定 → デスクトップとDock → Mission Control → 「最新の使用状況に基づいて作業スペースを自動的に並べ替える」をOFF

 ・Finderで右クリック → オプション → 「すべてのデスクトップ」に変更 ( Finderをどのデスクトップでも使えるようになる)

はじめてのMacなので、先人の知恵を借りて「やっておくと良い設定」をしました。

これから使っていって馴染んでいくのが楽しみです^^

では/

kanata

コメント

タイトルとURLをコピーしました